七五三のお祝い

こんにちは Kです。
もうすっかり 秋 朝晩は特に寒いですね。何だか冬がもうすぐ 冬支度しないといけませんよ!!!!
3歳の孫は七五三のお祝いの写真を先に撮ってきたそうです。
参拝は11月の日の良い日に行うそうです。
七五三とは、子供が3歳・5歳・7歳になった時、その成長をお祝い、健康を祈る行事です。
本来3歳・5歳・7歳のお祝いには次のような名称と意味があります。
*3歳:髪置き=髪を伸ばし始める儀式
*5歳:袴着=初めて袴を着る儀式
*7歳:帯解き=初めて帯を付けて着物を着る儀式
また、七五三のお祝いをする年齢は男の子と女の子で異なり、3歳・5歳・7歳の3回必ず実致
するわけではありません。 地域や家族の方針などによっても変わってきますが、だいたい以下の
年齢で行うことが多いようです。
男の子:5歳
女の子:3歳・7歳
わたしの孫です。
2年前のときの男の子が5歳と女の子が3歳なので一緒にお祝いの写真を早めに撮りました。
七五三とは子供の成長と健康を祝い、縁起の良い数字とされる3歳・5歳・7歳に氏神様(神社)へお参りをする行事の事。
お祝いの時期・日程は11月15日とされますが、家族の予定や体調などによっては時期をずらしても問題ありません。
かつては数え年で行うものでしたが、現在は満年齢で行う家庭も多く、特に決まりはないようです。
なんで11月15日に七五三の参拝するようになったのか・・・・・「二十八宿」において鬼が出ない日にあたるそうです。
又徳川綱吉の長男、徳松の健康を祈る行事が11月15日に実施されたことで、七五三を11月15日に行うのが江戸から
地方へ広まったという言い伝えもあります。
11月15日にこだわる必要はなく10月から11月にかけての土日や吉日など、家族や親せきの予定が合う日におこなうのが良いでしょう。